ホームページ制作の話をしていると必ずSEOの話になります。
そしてSEOの話をしているとある程度知識のある方からは、SEOって文字数が大事なの?と質問を受けることがあります。
これについては非常に難しい問題になっており、文字数とSEOは関係ないとも言えませんが、関係があるとも言えません。
そこで今回は文字数とSEOについてご紹介をいたします。
文字数とSEO

大阪のWEB作成会社のスタッフブログでは文字数を意識してホームページ制作を行っております。
その理由は文字数を意識したほうがSEO効果を得れるためになるのですが、こちらはあくまでブログサイトの場合であり、そのホームページのさらに言えば、それぞれのページに合わせて文字数について検討をしなくてはなりません。
どういうことかというと、基本的にホームページ制作においては、それぞれのページに役割があります。
そしてそのそれぞれのページの役割を達成できるようにページを作成することが大切で、これについては実はグーグルもそのように考えているのです。
そのため、基本的には、グーグルはそれぞれのページの役割を把握しており、現状弊社で把握している限りで言うと、トップページ、各カテゴリートップ、商品ページ、記事ページの4つになっております。
そしてそれぞれのページではあるルールをグーグルは考えており、このルールに基づいて考えたときに適切な文字数が異なってくるので、この適切な文字数を表示することで、SEO効果は最大化するのです。
それぞれのページの役割と対策

では、それぞれのページはどのような役割があり、どう対策をしていけばいいのでしょうか。
トップページ
まずトップページの役割はユーザの振り分けになっていて、基本的にはサイトマップページのデザインがある版に近いものをイメージするといいでしょう。
ここで一点思い出してほしいのが、サイトマップページにそんなにも大量に原稿があって意味があるのかどうかになっており、おそらくないほうがユーザにとって親切になると思います。
これはトップページも同様のことになっていて、グーグルは実はそれほどトップページに文字数を求めていないのです。
もちろん、文字数がなくてもいいという意味ではないのですが、しかし文字数があまりに多いことはプラスになりませんし、逆にマイナスになることも多くあります。
というのがグーグルは結論になりますが、文字数が多いページを記事ページとして認識しており、どうやら極端に文字数の多いトップページの場合には記事ページとして認識してしまう恐れがあるようです。
別にトップページが記事ページとして認識されても構わないという方が多いと思いますが、実はこれは大きな問題で、基本的に現在のグーグルは社名検索したときにトップページが表示されるようにしてくれているのですが、この社名検索でのトプページがSEO状況によってはされなくなってしまうのです。
これは非常に大きな問題になっていて、しっかりと適切な文字数のトップページを作成することで本当に期待以上の成果を得ることが可能です。
ちなみに弊社のホームページは1000文字から5000文字に文字数を増やしてみたけれども効果が一切なかったので、おそらくトップページは文字数を増やしても全く意味がないと思います。
カテゴリートップ
次にカテゴリーのトップページはどうかというと、こちらもそれほど文字数は重要ではありません。
ただし何もないよりもあったほうが良いとグーグルは言っており、そのためざっくりとですが、500文字程度での原稿はしっかりと用意しなくてはなりません。
ただしこの文字数についてはあまりに長いと記事ページだと判断してしまうので、本当にユーザのための固有のテキストと言っているので、しっかりとそれらのルールを守るようにしましょう。
製品ページ
そして次に製品ページですが、この製品ページは本当に難しいものになっています。
というのが製品ページについては、実はAとBの製品で高さが違うだけということも往々にあり、それ以外は一緒となると、検索エンジンペナルティーの類似コンテンツに当たるのです。
しかし実際にメーカーサイトなどでは、1000を超える製品をしっかりとウェブサイトに打ち出しているホームページが多く、これらをすべてスパムとして扱うのではなく、製品ページを理解することをしてくれました。
そのため、基本的に製品ページについては、類似箇所が多くても問題がないと判断していいのですが、しかししっかりと表組みなどをして、一般的な製品ページを模倣したページにしたほうが良いでしょう。
そうすることで、ページ数が増えてもグーグルはそれが製品ページであることを認識してくれ、より効果的なホームページ制作になります。
記事ページ
そしてそれら以外のページについては基本記事ページになると思います。(分からないけども)
そしてこの記事ページについては文字数が大切になっており、しっかりと文字数のあるページを作成することで、SEO効果を最大化できるのです。
この文字数においては、実は相当大切なものになっていて、しっかりと文字数の多いページを作成することで、そのページ自体のSEO効果はもちろんですが、ホームページ全体のSEO効果も高めることが可能です。
そのため、文字数が多くてメリットになるのはこの記事ページだけになっていると理解することで、それぞれのページで最適なコンテンツを作成することが可能なのです。